『神』はまず宇宙を作った。そして、太陽を作った。
そして自分の思う通りに星を作り、生命を作り出した。
『世界』は『神』によって作られたのだ。
そんな『世界』が、いくつもあると知っているだろうか。
『世界』が『神』によって生み出され、そして管理されていると知っているだろうか。
そして、その『神』の存在を認識し、統制している『機関』があるのを知っているだろうか。
『神』が『神』であるためにはいくつもの掟が定められている。
ひとつ、『神』に私利私欲は認められない。
ひとつ、『神』は直接手を下してはならない。
ひとつ、『神』は『機関』に逆らってはならない。
その一つでも犯した場合、『神』に罰が下される。
『機関』において、唯一『神』へ直接手を下すことが許される者。『執行人』によって――
「くっ……!」
神が後ずさる。体にはいくつもの傷が出来ていた。だが、傷口から流れる血はない。神に血は流れていない。代わりに、金色の砂のようなものが傷口から溢れていた。
目の前にいるのは三人。金髪の女が一人、そしてその脇に黒髪の少年と少女が武器を構えて控えている。
女は長い金髪をさらりと靡かせ、冷たい瞳で神を見た。
「管理ナンバー2573。罪状。『人間に恋をした』」
冷ややかな声だった。
神がぐっと歯を噛み締める。
「なぜだ! それの何がいけない! 神が人に恋をしてはいけないというのか!」
神が叫ぶ。女は腰に手をあて、首を振った。
「いけないな。お前は人間じゃないし、ましてや人々の信仰する神でもない。お前は『世界を管理する神』だ。私情は認められない」
神とは二種類存在する。
世界を管理する神。そして、人間などの生命が信仰する小さな神の二種類だ。生命が信仰する神は、あるいは生命を見守り、あるいは生命と共に暮らしている。
「人間が信仰している小さな神なら、人間との恋も美談になるだろうが、お前は違う。そうはいかない」
目の前にいる神は、『世界を管理する神』であった。機関の管理対象であり、ただ自分の生み出した世界を管理するためだけに存在している。そこに感情は不要である。
「では、わたしは神を辞める! わたしは人間になろう! そしてあの人の傍で共に生きよう!」
「言っただろ。私情は認められない」
必死に懇願する神に向かって、女は表情を変えずに言った。
「刑罰執行」
パチンと女が指を鳴らす。女の右手のグローブの甲についている半球が、光り輝いた。
「お前に与える罰は、記憶の消去だ」
神が息を呑んだ。
「いやだ……! やめてくれ! わたしに、あの人を忘れさせるなんて、そんなこと!」
神は首を振り、涙を浮かべながら後ずさった。
女は初めて口元に笑みを浮かべた。
「安心しろ。お前は、そいつを含め、自分の管理する世界すべてを愛することになるだろう」
そして、女は右手の甲からふわりと湧き出た光の玉を、神に向かって飛ばした。光は神の体に当たり、神を拘束するように全身を捕える。
親指と人差し指だけを立てると、人差し指をぴたりと神の額に照準を合わせる。無音で、光が撃ち出された。その光は、神の額に当たり、吸い込まれていく。
「あ……や、やめろおおおおおッ!!!」
神の断末魔が響く。
それも数秒のこと。光の拘束は解かれ、神はふらりと倒れ伏した。
「執行完了」
女は、まるで人差し指の煙を消すかのように、ふっと息を吹きかけた。
後ろに控えていた少年と少女が武器を消した。
目を覚ました神は、もう人間に恋をした記憶は残っていない。記憶はすぐに修復され、ただ世界を管理するだけの存在に戻っていく。
「おーわった。帰るぞ、皆の者」
くるりと振り返り、頭の後ろで両手を組みながら女が言った。少年と少女がその後に続く。
「神が人間なんちゅう矮小なもんに恋をするとは。恋は視野を狭くするっつー言葉の体現やな」
少年がポケットに両手を突っ込みながら、後ろでまだ倒れている神に目を向けた。
「狭すぎなんだよ。針の穴覗いてんじゃねーんだぞ」
ため息をついて女が言った。
神によって、管理すべき世界の大きさは違う。だが、そこに住まう大量の生命のうちの一つに恋をするとは、滅多にない例だった。
「ま、私はいつでもハナに恋してるからねーハナちゃん」
「恐縮です」
少女を抱きしめて頭をぐりぐりと撫でながら女が言う。少女は表情を変えずに機械的に返事をした。少年がその様を見てため息をつく。
『執行完了を確認。帰還まであと十秒。お疲れ様でした』
女のインイヤーモニターに音声が流れる。
「次も楽な仕事がいいにゃあ」
女は少女を抱きしめたまま言った。
十秒後。空から光が落ち、三人を包んだ。
次の瞬間、そこにはもう誰もいなかった。